ゲームのblog

プレイしたゲームの攻略の記録&備忘録

 更新休止が長い事続いてるので、最近プレイしてるゲームを挙げておこうかと。毎日プレイしてるのが以下に挙げるゲームで、時間があれば他のゲームを単発でプレイしています。単発まで挙げると数が多くなるので、とりあえず今回は毎日プレイしてるもののみ挙げています。


playlog190901-010
メタルギア・サヴァイブ

 発売日から現在まで毎日プレイ中。
 とは言っても毎日デイリーミッションを消化してるだけなので、プレイ時間的には毎日10分くらいだったりします。火曜日だけは、ウィークリーミッションもあるので30分くらい。もう完全に作業プレイなんですが、暇つぶしにはソレが良い感じになっていて、やめられなかったりします。
playlog190901-011
ちなみに今日のデイリーは、こんなのでした。



playlog190901-001
ザ・クルー2

 毎日更新されるコントラクトを毎日消化プレイ。
 PvPとかオン要素のあるものが来た時のみ、更新してそれ以外はそのまま。なので、プレイ時間が短い時もあれば長い時もありますが、まぁ概ね30分くらいかと。
playlog190901-002
今日のコントラクトは、ライブリワード1個の回収と割と易しめでした。


playlog190901-003
フィッシング・プラネット

 基本無料のオン釣りゲー。(日本未発売)
 毎日10匹魚が釣れるまでプレイ。無課金勢なので、基本釣り場は無料の釣り場。魚釣ったりログインボーナスでお金が貯まったら、一番安い釣り場で釣っています。(移動と釣り許可のライセンスが高額で、無課金だとあっという間にエサや釣り具が買えなくなって釣り出来なくなるという仕様なので)

 BGMもなく環境音のみ(それもほとんど無し)という静寂の中で、プレイヤー数人が黙々と釣りしているというシュールなゲームですが、妙に楽しい面も。(チャットじたいは、音声・テキストともにできるのですが、釣りしてるといつ魚がかかるか分からないので、実質チャットできない)

playlog190901-004
何の音もしない静寂の中、この状態で当たりが来るまで待ち続けて釣るのですが、ポイントさえ間違えなければ、ほぼ入れ食いなのでそんなに暇じゃなかったりします。(ルアー釣りだと、ルアーをアクションさせなければならないし)


playlog190901-005
F1 2018

 既にノーアシスト・ノーマルでクリア済み。現在はフルアシスト・ベリーイージのフル周回キャリアモードを、1日10周づつ楽しみながらプレイ。バグなのか仕様なのか全車2周周回遅れにしても、ハミルトンが後ろに付くとブルーフラッグが出て抜かせないと行けなかったり、絶対レコードライン守るマンのAIカーとか、どう見てもAIカーが勝手にぶつかって来てるのに、プレイヤーが悪いと警告を受ける謎仕様が笑えますが、その辺も含めて面白レースゲームかと。(ただし、ある程度F1の知識が必要)

playlog190901-007
PCビルディングシミュレーター


 PCを修理したり組み立てたりする、名前そのまんまのゲーム。キャリアモードを1日ぶん毎日プレイ。これも表向きは同じ作業の繰り返しですが、作業効率を上げたりするため、色々と考えてプレイする必要があったり、オーバークロックやベンチマーク限定の受注があるので、過去のプレイでの経験が活かされる仕様になっていたりと、意外と飽きない作りになっています。

playlog190901-008
今日の仕事の一つの受注内容。
playlog190901-009
実際の作業画面。
コントローラーだとちょっと操作がモタ付くのと、バグなのか何かのきっかけで動作が重くなる時があるのが難点。





 XboxOne版スナイパーエリートV2リマスター ステージ カールスホルスト指揮所のプレイ動画。

 指揮所周辺を巡回する戦車の破壊と、指揮所の制圧、その後敵スナイパー軍団を倒して脱出と言う流れのステージ。戦車の破壊とスナイパーの出現位置を覚えれば比較的楽なステージ。後半のスナイパーを倒しながらの脱出は、移動経路を固定すればスナイパーの出現位置も固定されるので、移動経路を固定してパターン化が可能。
 ただ、このステージは爆発トラップ関係が出にくい仕様になっていて、その辺で多少手こずるのと、スナイパーが相手で後半ゴリ押ししにくいのが難点かと。



sev2rm-07-001
始まったら、戦車狙撃ポイントとなる建物2階(指揮所の向こう正面の建物の2階)へ。
屋外移動中は周囲に視界を向けないと、死角になっている側に後半のスナイパー出現地点があると、そこから狙撃され発見・戦闘状態になります。
sev2rm-07-003
屋内に入ったら2階への上り階段付近に、爆発系トラップを設置。
出来れば1階・踊り場・2階へ設置。
sev2rm-07-004
2階へ行くと敵兵2人がいるので倒す。場所はランダムですが、大方は窓近くと階段の反対側奥。(出来ればサイレンサー付き銃で静かに行きたい所)
sev2rm-07-005
2階でシュトゥルムファウストを取得。戦車を破壊する。
sev2rm-07-006
2階から向こう正面にある指揮所の1・2階の敵兵を狙撃。
ただし、爆発系トラップの起爆音やメッセージが表示されたら、背後に注意して2階に来る敵兵を倒す。(トラップを持っていれば、トラップの再設置)
sev2rm-07-008
指揮所の敵兵には、出来るだけタグ付けしておく。
こうする事で、敵兵のワープやインチキリスポンを抑える。
(とはいえ、難易度高いとタグ付けていても、インチキするんですが)
sev2rm-07-009
指揮所の敵兵を掃討したら、指揮所内へ。
この1階出入口が開いている事を確認してから、指揮所に近付くこと。開いてない場合はまだ敵兵がいるという事で、近付くと残った敵兵が一気に出て来てヤラれます。
sev2rm-07-010
指揮所に入ったら、坂を匍匐で進み敵兵が出て来たら、多少下がるかその場で狙撃して行く。ヘッドショットなど狙うとヤラれるので、即撃って行く。
sev2rm-07-011
敵兵を掃討したら、入り口~坂の終わりまでの間に持ってるだけのトラップを設置。
運が良くて2個くらいが限度かと思います。
sev2rm-07-012
指揮所奥にいる将校を倒したら、匍匐で戻って行く。(スナイパーx2)がいるため。
(トラップを2個以上設置してれば、普通に戻って大丈夫)
sev2rm-07-013
スナイパーx2を倒したら、出入り口付近まで戻って匍匐して、向こう正面にいるスナイパーと、接近して来るスナイパーx2を倒す。
sev2rm-07-014
指揮所を出たら左方向に向かい、匍匐して向こう正面の建物の上にいるスナイパーを倒す。
sev2rm-07-015
そのまま左方向に向かうと、右方向から発見されるので、発見アローが表示されたら――、
sev2rm-07-016
右方向を向いて、向かいに見える高い建物の上にいるスナイパーを倒す。
sev2rm-07-017
元に戻りそのまま左方向に移動。途中建物上にスナイパー、接近して来るスナイパーx2が来るので、これを随時倒して脱出ポイント前に。
画像の窓枠の向こう正面にスナイパーと、左方向の建物の上にスナイパー。
窓枠でカヴァーしながら向かい正面のスナイパーを倒し、左方向にるスナイパーは窓枠を飛び越えたら即狙撃して倒す。
sev2rm-07-018
脱出ポイントまで移動しても、スナイパーが残っているのでステージクリアにはなりません。
なので、残りのスナイパーを倒すため右方向へ移動。
不用意に出るとヘッドショット即死もあるので、匍匐で移動しつつスナイパーの位置を把握してから狙撃して倒す。


marenia190629-009

 ちょっとプレイを中断していましたが、今日よりプレイ再開。

marenia190629-001
前回倒した岩石ドラゴンの鱗で作った装備を、鍛冶屋が持って来た。
marenia190629-002
marenia190629-003
marenia190629-004
この3つが手に入ったのだが、何故か名称が「ダイヤ~」なのかは不明。
あと、誰も装備しねぇけどな。(コレより良い装備を既に装備済み)
marenia190629-005
盗賊のオッチャンから花束を貰う。
marenia190629-006
嫌われてはいない、ただのオッチャンと思われてるだけ。
あと、子供に聞く事じゃない。
marenia190629-007
気苦労の絶えない弟の図。
marenia190629-008
ここたま(1期)になれる才能十分。
marenia190629-010
今回の売り上げ。だいたい、このくらいはキープできる感じに。
marenia190629-011
ただし、次のランクまであと57万あるので、あと2・3回は素材集めに行かないといけない感じに。


marenia190610-001


 毎日少しづつプレイしている本作。今日までの進行具合は――、

marenia190610-002
お店ランクも9まで上がり、店の内装もかなり豪華に。
marenia190610-003
探索エリアも2画面分になり、現在はプルソテラ坑道がメイン探索地。
marenia190610-004
で、コレが坑道のボス 岩石ドラゴンのアダマスレクス
marenia190610-006
ドラゴン戦前に一獲千金を夢見ますが――、
marenia190610-011
結構しょっぱいヤツで、竜殺剣くらいしかロクなものを持っていなかったり……。
marenia190610-008
各キャラ1回づつ死にましたが、蘇生薬を腐るほど持っているので、オート戦闘で余裕でした。(蘇生薬使用時だけマニュアル)
marenia190610-013
客から「恋人はいるのか?」と聞かれて困る主人公。
marenia190610-014
弟の助言により、いつものボンクラ3人組から選ぶことに。
marenia190610-016
後々面倒な事にならないように、オッチャンを選んでおく。
marenia190610-017
岩石ドラゴンを倒した英雄として、銅像が建てられる事に。
marenia190610-018
銅像の足元でAボタン押すと、本当に目が光った。
marenia190610-019
現在の営業状況。
お店ランク9で、売り上げも10万超えが当たり前ですが――、
marenia190610-020
次のお店ランクまで、あと90万以上あるので先は長いかと。
marenia190610-022
現在までの戦闘1軍のレベル。
大方の戦闘はオート戦闘で事足りますが、たまに即死するのが玉に瑕。



 メインでプレイしてるドンパチゲーの合間にプレイする程度で購入した本作ですが、意外と面白くて少しづつ毎日プレイ。プレイ内容が単調な繰り返しなので、飽きないように少しづつプレイしてるのですが、たまに気付いたら数時間プレイしてた時もあったり。

 そんな訳で、現在までの状況。
marenia190604-006
アップデートでVer.1.0.3に。
何が変わったのかは不明ですが、気付いたのはwinアプリ版で起動時に全画面にならなくなったくらい。
marenia190604-004
ちょっと前までの編成。
基本レベルを上げて物理で殴るが好きなので、こういう編成で行っていたのですが――。
marenia190604-005
物理が効かないボスとか敵とか出て来たので、編成を見直さなければいけない事態に。
このゲームですが、戦闘に参加しないと魔法やスキルを習得しない仕様なので、参加させていなかった魔法使いキャラが有効な魔法を持っていませんでした。
marenia190604-003
見直し後の現在の編成。
後列に魔法攻撃要員としてステラを配備。魔法と物理同時に行けるうえ、回復系魔法がかなり有能なベルティナも引き続き配備。
エーリアスはステラを入れると、有効に使えないので2軍に。
marenia190604-001
で、コチラが2軍。
主人公のパティアは育ててないと、何か困った事になりそうなので後列に配備。
今回の魔法の件同様な事があるかもしれないので、盗賊系も育てておこうとヴァールも配備しておく事に。
marenia190604-002
酒場のほうは現在はこんな感じ。
とりあえず、その時点で作れる料理の中で、売値が高い順にメニューに登録。
この際客の飽きなどは無視して、単品での売値重視で行っています。そのため、もう酒場ではなく、何でもアリのレストランになっています。

 ちなみに最初の頃は、「うどん屋にしよう」とか「酒場なんで酒類だけにしよう」とかしてたのですが、それだとお金が全然貯まらずゲームが先に進まないので、そういうのはクリア後にする事に。





 XboxOne版スナイパーエリートV2リマスター ステージ ティーアガルテン高射砲塔のプレイ動画。

 ミッション内容が、狙撃ポイントに行って標的を狙撃して帰るというもので、事前に設置する地雷などの罠が重要になるステージですが、アップデート前は全無視されてドンパチ必須ステージとなっていました。動画のプレイはアップデート後のものなので、オリジナル版同様の攻略でのプレイとなっています。


sev2rm-06-001
開始地点からコチラに背を向けて移動する敵兵に付いて行くと敵兵x2と遭遇。
穏便に行くならピストルでヘッドショットx2で終わりますが、走り抜けてスルーしても派手に銃撃戦しても実害は特になかったりするので、お好みでどうぞ。
sev2rm-06-002
階段を上がって3階に来ると敵兵x2を狙撃して倒したら、1階にいる敵兵x2も倒しておく。1階に降りてからだと近距離での銃撃戦を余儀なくされる事になるので、多少面倒でも3階から撃っておく。
sev2rm-06-003
2階にいる敵狙撃兵を倒し1階へ。(1階から2階の敵狙撃兵を狙う手もありますが、1階の敵兵も対処しないといけないので不利かと)
1階には敵兵x2。階段下で角待ちしてるか、出入り口付近をウロついてるので、機関銃などで倒して行く。(慎重に索敵しながら移動すれば角待ちにも対処は可能)
sev2rm-06-004
屋外に出ると独・ソの敵兵同士が撃ち合ってるので、タグ付け後は隠れて銃撃戦を観戦するもよし、自分も参戦するもよし。
sev2rm-06-005
観戦中に敵兵がコッチに来た場合は、屋内に戻って障害物を利用して角待ちで対処。
sev2rm-06-006
敵兵同士の銃撃戦終了後、高射砲塔の前に移動。
出入り口付近にいる敵兵にタグ付けし、敵兵を狙撃していく。
発見され戦闘になった場合は、撃ちおろしなうえ敵兵にはコッチの動向がバレていて不利なので、弾を食らったら無理せず体力回復しながら撃っていく。
また、敵兵がいなくなったと思って移動したら敵兵がまだいたというパターンが多い(というか、そういう仕様)ので、発見されたら元の位置に戻る。
sev2rm-06-007
出入口前に続く階段の躍場に地雷を設置しておく。
余裕があれば、出入り口前のトラックと出入口にもトリップか地雷を設置しておきたい。
sev2rm-06-008
高射砲塔内に入ると、敵兵x4。
画像中央に見える白いボンベを狙撃して最低でも敵兵x2を倒し、残りは画像のように階段を盾にして狙撃していく。
sev2rm-06-009
敵兵x4を倒したら、そのエリアの左右にある箱のある付近にトリップマインを設置。
余裕があるなら、階段付近にトリップと爆弾も設置したい。
sev2rm-06-010
階段を上がるとすぐ敵兵が出て来るので、前回同様階段を盾に狙撃。
ここでの敵兵はx3(あるいはx4)で、2人はこの位置で倒せますが、残りが通路に籠って出て来ない確率が高いです。オマケに通路まで移動して倒そうとすると、プレイヤーの反対側にワープして攻撃してくるので、後方の注意とカバー出来るポジションを常に取る必要があります。
sev2rm-06-011
階段を上り更に上に行くと通信エリア(?)に。階段への出入り口から見える敵兵をピストで倒し、通路に爆弾を設置。残りの敵兵x4はスルーして屋上へ。
発見されたら機関銃で対処する。
sev2rm-06-012
屋上の高射砲塔に来たら、見えた敵兵を随時倒して行く。砲塔の音でマスクはできるが、最低でも警戒は確実なので、慎重確実に倒して行く。
なお、目標地点は高射砲塔の反対側なのですが、反時計回りに回っていったほうが楽かと。(一見箱があって移動不可に見えて箱は飛び越せる)
sev2rm-06-013
目標地点付近に来たら、心拍数チェック。(デモ後にすぐ狙撃が必要なため)
sev2rm-06-014
デモが終わったら、すぐにターゲットを狙撃。(初見殺しな仕様ですが、デモをちゃんと見ていたら対処できるかと)
sev2rm-06-015
狙撃が終わると脱出に移行。
まずは事前に設置しておいた爆弾を撃って、付近の敵兵を一掃。
あとは、敵兵が2階にx1(角待ち)1階にx4(事前設置のトリップで対応)がいるので、随時対処しながら出入り口まで進む。
sev2rm-06-016
事前に設置した地雷にかかっていれば、出入り口前の敵兵は0(あるいはx2)なので、少し待って敵兵の声しかしない場合は、外に出て即トラックの陰に移動し、以降障害物の陰に回りながら脱出地点まで移動する。(最後辺りに発見されますが、クリアデモに続く演出的な仕様なので無視して、そのままクリアして下さい)




XboxOne版スナイパーエリートV2リマスター ステージ 聖オリバルトゥス教会のプレイ動画。

 アップデートでトリップや地雷が有効になったようですが、オリジナル同様に効かない時はあるようです。(効かなくなる確率もオリジナル同様なので、そんなに高くは無いかと)
なお、動画のプレイはアップデート後のVer.でプレイしてます。


sev2rm-05-001
スタートしてすぐに出くわす敵兵を倒すと、斜め前に見える建物の上に狙撃兵。立ちやしゃがみだと即発見されるので、匍匐で建物が見える位置まで移動して即狙撃。(環境音でのマスクは必要)
sev2rm-05-002
その後、前方に敵兵x3(あるいはx4、発見時はもちろん増員)+戦車がいるので、敵兵x3を1人づつ慎重に倒して行く。ここで発見されると以降敵兵増員、警戒(最悪は発見)状態でプレイする事になるので、出来るだけ発見・直接交戦は避ける。
sev2rm-05-003
戦車はこの位置で弱点を狙撃して破壊。
ただし、狙撃前までは匍匐状態で待機。(何故か発見されるので)
とはいうものの、意味なく発見されるというか、いきなり大砲撃たれる事もあるので、そうなったら、定番通り建物の中に入り側面から弱点を狙撃して破壊。
sev2rm-05-004
戦車破壊後、建物の中に入り進むと教会の側面に出るので、とりあえず見える敵兵を倒して行く。(発見されたら建物の中まで戻り、捜索が終わって警戒状態になったら戻って倒すの繰り返し)
sev2rm-05-005
周囲の敵兵x5(あるいはx7)を倒したら、教会側面を索敵。
2階の大きな窓に敵狙撃兵がいるので狙撃して倒す。
sev2rm-05-006
建物内に入り2両目の戦車を、側面から弱点を狙って破壊。
sev2rm-05-007
来た道を戻って、1両目の戦車がいた付近より少し教会よりにある大きな木を盾にして、残りの敵兵を倒して行く。
sev2rm-05-008
教会向かいにある建物に向かう。
正面から入ると狙撃されるか建物の中の敵兵に撃たれるので、入り口側面から索敵しつつ中へ。(アイテムが欲しいなら建物裏に回り込む事になりますが、難度が高いプレイが必要かと)
sev2rm-05-009
建物の1階を教会のある方向に進む。
途中、敵兵x1が角待ちしてるので機関銃で撃つ。(即倒せば警戒にはなっても発見・交戦にはならない)
なお地下にも行けますが、何の得も無いというか単なる罠。(閉鎖空間にスリーマンセルの敵兵部隊がx2)
sev2rm-05-010
建物から出て教会に向かう。
建物2階から狙撃される事があるので、後ろ歩きで教会入口へ。
sev2rm-05-011
教会入口の左右へ地雷を設置。
帰りにここに固定で敵兵x2が出るため。
sev2rm-05-012
2階の左右に狙撃兵がいるのですが、この辺まで来た状態で索敵をしないで進むと、プレイヤーの死角になる方向から狙撃されるので、左右ともに索敵しつつ進む。(とはいえ、撃たれる時は問答無用で撃たれるのですが)
sev2rm-05-013
教会1階の最奥付近中央に爆弾を設置しておく。これも帰りに敵兵x3への事前設置。
sev2rm-05-014
2階へ上がり登り坂になっている所の終わり辺りと、箱が2段重ねになっている所に、トリップマインを設置しておく。(この後のイベント殲滅戦時の後方確保のため)
sev2rm-05-015
最上階まで登るとデモ後に、3か所の殲滅戦。
最初はまず向かいに見える建物上にいる敵狙撃を倒す。
sev2rm-05-016
次に地上の機銃座x2に注意しつつ、機銃に付いた敵兵を随時倒して行く。
sev2rm-05-017
2か所目。
装甲車を優先して破壊後、地上の中央に見える機銃座に向かって来る敵兵を倒す。
敵兵の攻撃を食らい過ぎたら、早めに上に戻って体力を回復してから再度攻撃する。
注)ただし、このイベントはタイム制限があるので、あんまりノンビリやっていると強制ゲームオーバーになります。
sev2rm-05-018
3か所目。
画像の位置に陣取って、戦車~敵兵の順に倒して行く。
なお、2・3か所目では後方から敵兵が出て来るので、事前にトリップマインを設置してない(もしくは設置してても無効化された)場合は、随時後方にも注意が必要。
sev2rm-05-019
イベント殲滅戦後は、まずこの位置から事前に設置しておいた爆薬を撃って1階にいる敵兵x3を倒す。
sev2rm-05-020
ついで坂になっているこの辺りから、1階の残敵を倒して行く。
撃たれ過ぎたり、敵兵が2階に向かっている場合は、2階に戻って体力回復や敵兵を待ち伏せする。
sev2rm-05-021
1階の敵兵を倒したら1階に降り、クリア地点である教会入口へ向かう。
敵兵の声が聞こえますが、声だけで敵兵がいない場合が多い。
事前設置した地雷が効いていればそのままクリア出来ますが、そうでない場合は入り口に手榴弾を投げるか、入り口斜め側面から順次倒してから進む。





 XboxOne版ヒットマン2 ステージ・マイアミのプレイ動画。今回も簡単なステージなので、変装無し。


hitman2-maiami-001
今回はプレイ時間短縮のため、噴水前からスタート。
hitman2-maiami-002
展示エリアから裏手に入って、2階への経路に向かう。
hitman2-maiami-003
パイプを伝って2階へ。
hitman2-maiami-004
2階へ上がったら外に出て、連絡橋からターゲットの一人シエラ・ノックスの乗るクルマを撃って事故死させる。連射しても気付かれないので、撃ちまくる。(何故か毎回最初の射撃が当たらない)
hitman2-maiami-005
2階の屋内に戻り、開いてる窓から屋外(壁面)に。
パイプを伝って3階へ。
hitman2-maiami-006
3階屋外から屋内にある、監視カメラ録画装置を銃撃して壊す。
注)警備の一人が外に出てドアが閉まるまで待って撃つ。
撃ったら警戒状態になるので、すぐにその場を離れる。
hitman2-maiami-007
アンテナ制御用のノートパソコンを撃って壊す。
(本来はドングルで機能を停止させるのですが、変装無しでドングルを取りに行くのは面倒なうえ時間がかかる)
hitman2-maiami-008
屋内に入り近くのトイレで、ターゲットであるロバート・ノックスと護衛が来るまで待つ。
hitman2-maiami-009
ターゲットと護衛が屋外に出たら、コインを投げて揺動。
注)コインを投げるのは、屋外への出入り口ドアが開いている間に素早く投げる。
ドアが閉じた状態で投げると、何故か階段前の警備がやって来る。
hitman2-maiami-010
更に銃を落として護衛に銃を拾わせる。
hitman2-maiami-011
護衛が銃を警備室に持って行っている間に、ターゲットに近付きターゲットを倒す。
今回は絞めて気絶させ――、
hitman2-maiami-012
その後、落として事故死に。
hitman2-maiami-013
ターゲットを倒したら護衛が帰って来る前に、素早く手摺りを飛び越えて2階に降り、来た経路を戻る――。
hitman2-maiami-014
途中展示エリアの警備に気を付けて、展示エリアまで出た後、脱出地点まで戻って終わり。