chap2-4 ターミナル。
この辺りから、インチキ臭いゲームになっています。(自爆兵の声はするものの、なかなか姿を現さないので雑魚の対処してたら、雑魚の攻撃を1発食らった瞬間に目の前に自爆兵が出現して爆発して即死ゲームオーバーとか色々)プレイヤーキャラの体力も雑魚の攻撃1発で死んだかと思うと、数発食らっても大丈夫だったりとかなりいい加減な感じに。
殲滅戦ばかりなうえ、敵の数が多過ぎなうえ自爆兵や狙撃兵も多めで、残弾が足らなくなること必至で、残弾の管理と補給がかなり重要になって来ます。
最初の中ボス戦(サマナーとファイヤーデーモン)
ボス自体はお馴染みの中ボスなので怖くはないのですが、いかんせん雑魚敵の数が半端ないうえ自爆兵がやたらと突撃してくるので、むしろそっちのほうの対処が大変です。中ボス戦が始まったら、即サマナーをヘッドショットで倒す。(位置は固定)その後は雑魚の対処をしながら、ファイヤーデーモンの当たり判定があるファイヤー雑魚召喚直後にファイヤーデーモンにヘッドショットで倒す。とりあえずはサマナーとファイヤーデーモン優先で倒してから、建物の外に出来るだけ早く出て雑魚の対処。
最初のセーフハウス前
雑魚は建物中で対処。狙撃兵がセーフハウスの2階にいるので、雑魚を倒した後、建物出入り口から半身出して狙撃する。(半身出した状態だと狙撃兵は撃ってこない)
爆弾の落ちている所での殲滅戦。
一か所で粘らずに動き回る。自爆兵の爆発に巻き込んで、雑魚を倒して行く。囲まれたら手榴弾を投げて、開いたスペースを通って包囲を抜ける。(手榴弾を投げる判断は早めに)
事前に爆発物を設置しておく手も。ただ、爆発に自分が巻き込まれる事もあるので、設置した爆発物が爆発するまではそっち方向には行かないようにする。(Coopの時には爆発物の事前設置はやめたほうが得策)
セーフハウス前の中ボス戦(エリート兵+狙撃兵)
エリート兵は大したことないのですが、問題は狙撃兵。ソロプレイでも狙撃兵の数が多いうえ動きが速いので、一度狙撃兵の出るポイントまで移動してから通路の小階段まで下がって、階段と近くの障害物でカヴァーしながら、狙撃兵が正面の建物に来るまで待ってから撃って倒す。(狙撃兵の狙撃を運悪く食らったら、階段の下に下がって体力回復を待つ)
ボス戦
ココは未だに安定してクリアできません。一度コンティニューすると敵の出現パターンが固定なのですが、ノーコンティニューだと敵の視界外の移動速度が変だったり、プレイヤーの背後に適当に敵がいたり、敵への攻撃が無効になったり(蹴りが突き抜けたり効かなかったり、銃で撃っても倒れない等)、雑魚のの攻撃1発でゲームオーバーになったりします。はなからコンティニューするつもりで、プレイしたほうが気が楽かと。
もとからどう見てもソロプレイ向けだと言い難く、Coop用のマップ構成なのでソロプレイでは1人2役をこなす必要があります。
基本は左右どちらかの階段の上に陣取って片側を優先して倒して行き、反対側からの雑魚には手榴弾などの爆発物で対処。
ボスのエリート兵が出て来たら、早めに銃座で撃ち込んでおく。
ボスに階段上まで来られたら、反対側に逃げて反対側の階段の手摺りでカバーしながら撃って倒す。
ゾンビアーミートリロジー chap2-4 前半 プレイ動画
この辺りから、インチキ臭いゲームになっています。(自爆兵の声はするものの、なかなか姿を現さないので雑魚の対処してたら、雑魚の攻撃を1発食らった瞬間に目の前に自爆兵が出現して爆発して即死ゲームオーバーとか色々)プレイヤーキャラの体力も雑魚の攻撃1発で死んだかと思うと、数発食らっても大丈夫だったりとかなりいい加減な感じに。
殲滅戦ばかりなうえ、敵の数が多過ぎなうえ自爆兵や狙撃兵も多めで、残弾が足らなくなること必至で、残弾の管理と補給がかなり重要になって来ます。
最初の中ボス戦(サマナーとファイヤーデーモン)
ボス自体はお馴染みの中ボスなので怖くはないのですが、いかんせん雑魚敵の数が半端ないうえ自爆兵がやたらと突撃してくるので、むしろそっちのほうの対処が大変です。中ボス戦が始まったら、即サマナーをヘッドショットで倒す。(位置は固定)その後は雑魚の対処をしながら、ファイヤーデーモンの当たり判定があるファイヤー雑魚召喚直後にファイヤーデーモンにヘッドショットで倒す。とりあえずはサマナーとファイヤーデーモン優先で倒してから、建物の外に出来るだけ早く出て雑魚の対処。
最初のセーフハウス前
雑魚は建物中で対処。狙撃兵がセーフハウスの2階にいるので、雑魚を倒した後、建物出入り口から半身出して狙撃する。(半身出した状態だと狙撃兵は撃ってこない)
爆弾の落ちている所での殲滅戦。
一か所で粘らずに動き回る。自爆兵の爆発に巻き込んで、雑魚を倒して行く。囲まれたら手榴弾を投げて、開いたスペースを通って包囲を抜ける。(手榴弾を投げる判断は早めに)
事前に爆発物を設置しておく手も。ただ、爆発に自分が巻き込まれる事もあるので、設置した爆発物が爆発するまではそっち方向には行かないようにする。(Coopの時には爆発物の事前設置はやめたほうが得策)
ゾンビアーミートリロジー chap2-4 後半 プレイ動画
セーフハウス前の中ボス戦(エリート兵+狙撃兵)
エリート兵は大したことないのですが、問題は狙撃兵。ソロプレイでも狙撃兵の数が多いうえ動きが速いので、一度狙撃兵の出るポイントまで移動してから通路の小階段まで下がって、階段と近くの障害物でカヴァーしながら、狙撃兵が正面の建物に来るまで待ってから撃って倒す。(狙撃兵の狙撃を運悪く食らったら、階段の下に下がって体力回復を待つ)
ボス戦
ココは未だに安定してクリアできません。一度コンティニューすると敵の出現パターンが固定なのですが、ノーコンティニューだと敵の視界外の移動速度が変だったり、プレイヤーの背後に適当に敵がいたり、敵への攻撃が無効になったり(蹴りが突き抜けたり効かなかったり、銃で撃っても倒れない等)、雑魚のの攻撃1発でゲームオーバーになったりします。はなからコンティニューするつもりで、プレイしたほうが気が楽かと。
もとからどう見てもソロプレイ向けだと言い難く、Coop用のマップ構成なのでソロプレイでは1人2役をこなす必要があります。
基本は左右どちらかの階段の上に陣取って片側を優先して倒して行き、反対側からの雑魚には手榴弾などの爆発物で対処。
ボスのエリート兵が出て来たら、早めに銃座で撃ち込んでおく。
ボスに階段上まで来られたら、反対側に逃げて反対側の階段の手摺りでカバーしながら撃って倒す。