難易度 マークスマン。

 

 

概略

 構成はデモを挟んだ2部構成。

 各所で屋外と室内とを行き来しなければ行けない。

  後半に車両破壊あり。 

 

収集品

 ウォーダイアリx15

 スナイパーネストx3

 ロングショットx1

 

 

プレイチャート

発見・戦闘を無視し障害物の陰に篭って撃ちまくっていれば20分ほどでクリア可能。

ココでは全敵掃討のステルスプレイを掲載。

 

 

前半 ゲーム開始~次エリアへの出入口まで。

 

 スタート地点の掃討。 

  スタートしてすぐ敵兵x4がいるので、まず箱の上のにいる敵兵を銃でステルスキル。

  残りの敵兵x3を背後を取って、隙を見て順に銃でステルスキル。

 

 発電施設で周辺の敵兵を狙撃。

   屈み状態で道なりに進み発電施設のある建物内に移動。

   この↑移動の途中に障害物の陰に隠れて、反対側にある建物にいる敵兵x5をタグ付けしておく。(ココの敵兵は8人いるが、この時点でタグ付けできるのは5人)

   発電施設に移動したら、その場にいる敵兵x4を発電機の音でマスクして狙撃。

   次いで、先ほどタグ付けしておいた反対側の建物の敵兵x5を狙撃。

   反対側の建物の2階にいる敵兵は発電施設から狙撃出来ない位置にいるが、1階の敵兵を倒すと2階にもう1人敵兵が出てくるので、新たに2階に出てきた敵兵を狙撃して警戒状態にし狙撃できる位置に来るまで待って狙撃。2階には更に敵兵x1が出てくるので、これも狙撃しておく。

   次のエリアに続く出入口付近にいる敵兵x2を、発電機の音でマスクして狙撃。

 

 隣の発電施設で周辺の敵兵を狙撃。

  隣の発電施設の2階へ移動。

  2階から周辺にいる敵兵x5を発電機の音でマスクして狙撃。

  ここの2階の敵兵の配置はランダムで変わるので、レーダーで配置を見ながらケースバイケースで狙撃と銃でのステルスキルを使い分ける。

 

 次のエリアへの出入口付近へ。

  次のエリアへの出入口付近に移動。

  先ほど倒した敵兵x2を谷底に落としておく増援の敵兵x2が配置される場所に地雷系アイテムを設置しておくor倒れている敵兵の側に地雷系アイテムを設置しておく。

 

 目標のある反対側の建物へ。

  反対側の建物へ移動。

  建物内の敵兵は1人を除いて倒しているので、普通に移動。

  目標のある部屋の前或いは目標のある部屋の向かいの部屋の中に敵兵x1がいるので、近くに来たら屈んで移動。

  部屋の前に敵兵がいる場合は角から銃でステルスキル。

  向かいの部屋にいる場合は、背後から銃かCQCで倒す。

  目標のある部屋に移動。

 

 次のエリアへの出入口に移動。

  建物を出ると敵兵が出てくるデモ。

  デモ終了後、次のエリアへの出入口へ移動。

  増援の敵兵x2は事前に設置した地雷系アイテムに引っ掛かるので、余裕があればスナイパーネストでロングショットを取っておく。

  出入口通路を通って、次のエリアへ。

 

中盤 次のエリア屋外と拷問室まで

 

 次のエリアの屋外から周辺の敵兵の狙撃。

  出入口通路の次のエリアへの出口付近まで来たら匍匐移動に切り替え次のエリアへ。

  発電機のある方向に移動。

  敵スナイパーからの発見警告音が聞こえたら、壁際に寄る。(土嚢側に寄ると発見される)

  発電機を修理してる敵兵x1を銃でステルスキル。(ヘッドショット出来るようになるまで待ってから撃つ)

  発電機側の土嚢まで匍匐で移動する。(壁際をゆっくり移動して、敵スナイパーの発見警告音がしたら、急いで土嚢方向に移動する)

  発電機の音でマスクして、周辺の敵兵x5・敵スナイパーx2・1段下の階層にいる敵兵x4を狙撃。

  (1段下の階層にいる敵兵x4を狙撃する時は、拷問室への出入口前の土嚢まで移動してから狙撃)

 

 拷問室で目標・サブ目標の回収と敵の掃討。

  拷問室のある建物へ移動。

  サブ目標の1と2を回収。

  サブ目標2を回収したら、その場にある梯子を降りて地下へ。

  地下を移動して目標のある部屋へと繋がる梯子の下に移動。梯子の下に地雷系アイテムを設置。

  近くにフリント&スティールを設置して、敵兵を誘導。

  地下に降りて来て地雷系アイテムに引っ掛からなかった敵兵は、背後を取ってCQCで倒す。

  地下に降りて来ない敵兵は地雷系アイテムとフリント&スティールで誘導して倒す。

  上記の繰り返しで周辺の敵兵x5を掃討。

 

 

後半 射撃場からミッションクリアまで

 

 射撃場の敵兵を掃討。

  拷問室を出て射撃場へ移動。

  射撃場の出入口付近に地雷系アイテムを設置。

  射撃場2階の出入口の壁の陰から巡回している将校が背を見せるまで待って銃でステルスキル。

  警戒状態になるので、一旦屋外に出て待機。

  警戒が解除された後、射撃場に戻り残った敵兵を銃でステルスキル。

  余裕があれば射撃場で射撃訓練して弾薬や回復アイテムを補給。(スナイパーネストの側の壁にある赤ランプ射撃で訓練開始)

   ターゲットの出現順・位置は固定なので、覚えておくと楽。

   ターゲット中心を狙わなくても、弾薬庫のロックは解除されるので出現即狙撃。(1個くらいなら外してもOK、トロフィー狙いなら全命中が必要)

   最後のターゲットだけは息止めで狙いを付ける。

  試作ランチャーを取得しておく。(目標を達成したら、必要ないなら別の銃に切り替えても可)

 

 

 操車場周辺の破壊と敵兵の掃討。

  操車場へ移動して、テントの裏にある試作ランチャーの箱のそばに爆薬系アイテムとフリント&スティールを設置。箱を爆破する。

  警戒状態になるので、来た道を戻って拷問室を経由して操車場の反対側に移動。(途中で敵スナイパーを狙撃)

  操車場裏手の階段を登って足場の上へ。

  足場手すりの壁に隠れて下にある発電機を銃で撃つ。

  発電機の音でマスクして周辺の敵兵x8(あるいはx9)を狙撃。

  

 車両と試作ランチャーの入った箱の破壊。

  敵兵x8を掃討したら、下に下りて中央のゲート付近に地雷系・爆発系アイテムを設置しておく。

  2階の足場に戻って、目標である周辺の試作ランチャーの入った箱(あるいは爆破できるモノ)をランチャーで撃って破壊。

  50%破壊すると車両が出てくるが、先ほど設置した爆発系アイテムで引っ掛かって破壊。

  残りの目標を試作ランチャーで撃って破壊して目標達成。(トロフィー狙いなら、目標達成しても残りの試作ランチャーの入った箱を探して破壊する)

  

  または敵スナイパー狙撃後に拷問室と射撃場の間にある足場から、試作ランチャーで操車場を撃ちまくって目標達成(発見状態にはなるが、敵兵は来ない)。敵兵の警戒が解除されるまで待って操車場に移動。車両と周辺の敵兵x10(あるいはx12)を試作ランチャーで倒してミッションクリアという手も。(試作ランチャーが入った箱が敵スナイパーの出現位置にもあるので、目標の破壊率が足らない時は敵スナイパーの出現位置を撃って稼ぐ事も出来る)

 

 クリアポイントへ移動して、ミッションクリア。

 

 おまけ

  操車場には敵兵x4が横一列に並んでいるのでステルスプレイを気にしないなら、横一列に並んでいる敵兵の真横に移動してソコから狙撃すると4人抜きが出来きexpを一気に稼げます。(ヘッドショット4人抜き、金的ショット4人(8個)抜きも可。ダメージの弱いライフルでは4人抜けない)

 

 動画

前半

スナイパーエリート3 DLC セーブ・チャーチル Part2 ベリーオブ・ザ・ビースト 1/3

 

中盤

スナイパーエリート3 DLC セーブ・チャーチル Part2 ベリーオブ・ザ・ビースト 2/3

 

後半

スナイパーエリート3 DLC セーブ・チャーチル Part2 ベリーオブ・ザ・ビースト 3/3

 

 

 

収集品

 

ウォーダイアリー01

SE3-DLC23-WD1

スタート地点近くのテント群の中の机の上。

 

ウォーダイアリー02

SE3-DLC23-WD2

発電施設のある建物1階の机の上。

(目標なので、マーカー表示される)

 

ウォーダイアリー03

SE3-DLC23-WD3

発電施設のある建物の前の通路にある箱の上。

(スナイパーネスト01が隣)

 

ウォーダイアリー04

SE3-DLC23-WD4

次のエリアへの出入口の右奥にある箱の上。

 

ウォーダイアリー05

SE3-DLC23-WD5

目標の将校の部屋がある建物の1階。大きな部屋の長机の上。

 

ウォーダイアリー06

SE3-DLC23-WD6

目標の将校の部屋にある机の上。

 

ウォーダイアリー07

SE3-DLC23-WD7

目標の将校の部屋のある建物の前にある通路。段差を降りた最奥にある箱の上。

(画面明度を上げていると、見つけにくい)

 

ウォーダイアリー08

SE3-DLC23-WD8

拷問部屋の1室の机の上。

(サブ目標なので、マーカー表示される)

 

ウォーダイアリー09

SE3-DLC23-WD9

拷問部屋の1室の机の上。

(サブ目標なので、マーカー表示される)

 

ウォーダイアリー10

SE3-DLC23-WD10

拷問部屋の1室の机の上。

(サブ目標なので、マーカー表示される)

 

ウォーダイアリー11

SE3-DLC23-WD11

拷問部屋の1室の机の上。

(サブ目標なので、マーカー表示される)

 

ウォーダイアリー12

SE3-DLC23-WD12

拷問部屋の1室の机の上。

(目標なので、マーカー表示される)

 

ウォーダイアリー13

SE3-DLC23-WD13

拷問部屋と射撃場の間にある足場の裏手にある箱の上。

 

ウォーダイアリー14

SE3-DLC23-WD14

射撃場の訓練開始ボタンの下にある机の上。

 

ウォーダイアリー15

SE3-DLC23-WD15

操車場の中央にあるテントの下に置いてある箱の上。

 

 

スナイパーネスト01

SE3-DLC23-SN1

発電施設の前の通路。

(ウォーダイアリー03の隣)

 

スナイパーネスト02

SE3-DLC23-SN2

射撃場の中。訓練開始ボタンの近く。

 

スナイパーネスト03

SE3-DLC23-SN3

操車場にある足場の上。

 

ロングショット

SE3-DLC23-LS

スナイパーネスト01の斜め左下。谷底左奥の川辺。